matsu-fermat’s blog

数学とか?

基本情報試験の勉強

内定者向けの課題(基本情報試験)終わった〜

午前問題は合格ラインの6割は取れるようになった。練習で8割安定するまで引き続き頑張りたい。とはいえ、問題の1割くらいは解説読んでも判然としないものがあって参った。

午後問題は問題文を理解するのが大変だと感じた。ここら辺は慣れの問題かもしれないけどね。問題文が理解できれば問題を解くのはそんなに難しくはない。

気が早いけど応用情報の問題も解いてみようかな?出題範囲は似通っているし。

最近やってる数学(ざっくりと)

河田 数論 (岩波書店) の整数係数2元2次形式と類数の周辺を読んでいる。

この部分はかなり具体的で、様々な例の計算をするのが楽しい。

判別式が負の時は簡約形式を全部求めれば類数の計算ができる、判別式が正のときは簡約形式だけでなく、対応する2次無理数の連分数展開も計算して類数を計算する…等々。

ただこの部分は色んな概念が交わる(二次体のイデアル、二次形式、二次無理数、循環連分数、ペル方程式、二次体の単数群など)からややこしい。それで他書を参照すると記号や証明が若干違うから更に混乱してしまう。

具体例を色々計算してキチンと理解をしていきたい。

2019年あけましておめでとう

謹賀新年。 今年は節目の年となります。 修論・就職が控えています。 アウトプットするのが億劫な性格なので気が向いたときしか書きません。 まだまだtry and error の時期です。

修論はモジュラー方程式について書いています。既存の結果をまとめただけです。数学を理解するのが牛のように遅いのと、修士は時間がないのとで、独自のことを考える余裕がありませんでしたね。

ちなみに大学6年間では、有限次元のガロア理論と1変数函数論だけはものになったなと思えるくらいしっかりやりましたね。

就活終わり!最近やっている数学など

だらだらと就活していたが、無事内定を獲得することができた!それは選考を受けていく途中で第一志望になった会社。機械学習フィンテック分野に参入していて、能力次第では早々にそのプロジェクトに携われるらしい。まあとにかく早めに終わってよかった。

さて、最近は位相空間論や代数学の復習をしている。改めてやってみると定理は覚えていても証明は結構忘れていることに気づいた。その証明の基本的なアイデアから証明を再構成できることを目標にしている。できれば何も見ずに証明ができるようになればいい。 簡単な例を挙げると、ユークリッド整域が単項イデアル整域になることを示すとき、イデアルに属する多項式で、次数が最小のものを考えることが基本的なアイデアとなる。選択公理やツォルンの補題もよく使われるのでどんな集合にそれを適用するかが証明で重要な部分となる。 整数論で最低限必要な代数学の復習を、雪江『整数論Ⅰ』でしている。位相空間は松坂『集合位相』で復習している。いずれは複素関数論も杉浦『解析入門Ⅱ』で復習していきたい。

研究はコブリッツ『保型形式と楕円曲線』のヘッケ作用素の部分や岩澤『代数関数論』の因子の部分を読んでいる。

ヘッケ作用素は2通りの定義があり、どちらも理解しておきたい。

就職活動は停滞気味だが挫けぬ!

就職活動が正式に解禁されてはや2週間。そろそろエントリーシートのピークを迎える。 私はというと... まだ説明会すら3社ぐらいしか聞いてない。 就職活動のリズムがつかめない。 そりゃ、つくば市にいて都心に行くのに1時間半かかるというハンディがあるとはいえ... 今年は3月の寒暖差が特に大きいのも影響しているのかな?週に2~3回は体がだるく、作業があまり捗らない。 キャリアセンターに相談しようにも予約が埋まっていて2週間に1回40分しかできないのは痛い。

それでもいつかは報われると信じて続けるしかない。ここで怠けたら人生が大きく狂ってしまうかも。変なSlerに就職するのだけは避けたい。自分を追い詰めない程度にガンバル!

今後の方針はどうしようか。 土日は基本的に就職活動を休んで、作戦の練り直しやこれまでやったことの整理をしよう。 土日は好きな数学も存分にやりたい。 その代わりに、平日はSPI・履歴書・自己分析などに取り組んで数学はお休みにしよう!

さて、あさっては某社の一次面接(個人)があるけど履歴書すら用意できてない(笑) 箇条書きで伝えたいことをまとめたが、どういうストーリーで伝えていけばよいか悩んでいる(泣) エピソードも研究で心掛けていたことばかりになるのん(´・ω・`) それに、面接では聞かれる質問を想定して答えることを準備したり逆質問を考えなきゃいけないけど、まーったく準備してない(笑) もう記念受験になるのが目に見えているけど、まぁベストは尽くしたい。 明日は3月25日の研究方針発表の準備ゼミの予習に充てたいから余った時間でやるしかない。背水の陣だ。

就きたい会社は、小規模で採用数が数人で少数精鋭のところが多い。技術で売っているところだから必然的にそうなる。 通年採用で新卒の質には妥協しないらしいから慌てたり焦ったりせず、自分の魅力をうまく伝えるように努力するよ!

C言語

苦しんで覚えるという本は読み終えた! paizaの初級コースもオールクリア! 初心者は卒業と言っていいけど次なるステップは下の本で具体的なアルゴリズムの実装かな。 わからない部分はインターネットで調べることにして。 話変わるが10年くらい更新されてないサイトのシンプルさ、広告の少なさよ… 読みやすいし軽くていいなぁ。